今日のブログ担当は宮崎です。
逢・つむぎ旅の福祉タクシーの
運転の確認をしていますが、
その中で、
運転手と後部座席に座る
介護士との会話が
聞こえにくいことがわかり
インカム(小型無線)が必要になり
本日、そのデモ機が届きました~!!
この機種と
この機種とで検討中で~す!!
それぞれに、良いところ悪いところがあり
悩みま~す。
近いうちに決定します。
今日も寒くなり、
雪も降ってきました。
体調には気を付けましょう!!
今日のブログ担当は山田です。
愛猫の最後の1匹の紹介になります‼
この子の名前はコウちゃんです。
前回までに紹介したもみじちゃん、しぐれ君、まつ君、ひより君のお母さんですね~
この子は、人見知りで部屋の隅に隠れるばかりでしたが…
最近では、私にも近づいてきてくれるようになりました!
私は、メスの動物がなかなか懐いてくれず…
懐いてくれるのはオスばかりです(笑)
何かを感じるのかな??
今日で愛猫紹介は終了になります~
また、愛猫が増えたら随時追加していこうと思います!
まぁ、現在も10匹と非常に多いため、近いうちにこれ以上増える予定はありませんがね(笑)
次回からは、愛猫の日常ということで、日常のワンショットなど載せていければと思います!
宜しくお願いしますね~~
今日のブログ担当は山田です。
朝から鼻がムズムズ…
くしゃみが止まりません(泣)
最近は雪が降ったりして、寒い時期が続きましたが、いよいよ春…花粉症の時期になってきましたね~
また、薬を持ち歩く日常が帰ってきそうです!
花粉症に悩まされながら、今日は昔一緒に剣道をやっていた友人と、久しぶりにボーリングで遊んできました!
私は、専門学校時代仲間と一緒にボーリング部を立ち上げ、練習してきた関係で、今でもボーリングは趣味として楽しんでいます(笑)
今日のスコアは138、170、135と自分としては、満足のいく結果が出せたと思います‼
これが昔に、購入したマイボールとマイシューズです!
15ポンドのありますが…
最近、ディスクワークばかりで筋肉が落ち、昔のように扱うことが出来ません…
少し筋トレでも始めようかな?(笑)
たまには、趣味であることをして、楽しむのもいいでね~
今日のブログ担当は山田です。
今日の開業の流れは、救援事業についてです。
前にも、「救援時事業とは??」といったタイトルで内容は書かせてもらいましたが、今回は書類関係のお話をしたいと思います!
7.救援事業等計画書
救援事業の申請には「救援事業等計画書」の提出が必要になります。
<救援事業等計画書の申請用紙のサンプルをリンクしておきますのでご参
考にしてください。>
救援事業等計画書は、担当の運輸局に様式はないか聞いていただければ、
用意してくれると思います。
私が、記載する際に気になった部分を簡単に解説したいと思います!
項目5(収受する料金等)
事業の内容は、自社で決めた内容を記入し、詳細はその内容で実際に何を
行うかを記載します~
例を挙げるのなら、内容は「買い物代行」、詳細は「日用品・雑貨などの
買い物の代行、CD・DVDのレンタル代行」などになります。
料金は、他の地域で救援事業を行っている会社と比較し、決めてもらえれ
ばと思います~
項目2(事業の内容)
個々の内容は項目5で挙げた内容を全て記載してください。
8.申請期間
救援事業等計画書を記載しましたら、運輸局に提出しましょう!
申請期間は、料金の申請などのように長期間かかる物ではありません。
問題が無ければ1種間程度で許可が下りると思います!
9.救援事業等実績報告書
福祉タクシーで年に1回実績報告書を提出するようになりますが、救援事業
でも年に1回実績報告書の提出が必要になります!
<救援事業等実績報告書のサンプルをリンクしておきますのでご参考にし
てください>
10.救援事業の注意点
救援事業で申請するのは、福祉車両を使用した場合の内容になります!
なので、自家用車等で申請した内容を行っても救援事業にはなりません…
自家用車で行う場合は、福祉タクシーとしてではなく、便利屋(なんでも
屋)として業務になりますので、法令関係には注意してください‼
(救援事業申請時に運輸局に内容をしっかり確認しておくのがいいと思い
ます!)
今回の内容は、以上になります!
まだ、書いてない内容もありますので随時更新していこうと思います~
予定では、開業までに準備する書類、取得しておいた方がいい物などを記載していこうかと思います。
宜しくお願いします!
今日のブログ担当は山田です。
今日は長野市にある自動車事故対策機構(NASVA)に、運転者適性検査を受けに行ってきました~
初任診断という項目を受け、約2時間程度かけ検査をしてきましたよ!
受付を行い、約1時間20分程度パソコンを使った検査を行い、約40分の集団カウンセリングでした。
運転者適性検査では、運転時の自分の癖(弱点)となる部分を確認し、事故が起きないように気を付けましょうといったもので、教習所に通われていた方ならやったことがあるかもしれませんね~
最後に運転者適性診断の結果を頂き終了です。
今回の検査で、自分が運転時に気を付けなければならない癖が浮き彫りになったので、今後の運手時に頭に入れながら事故が起きないようにしていきたいと思います‼
運転を業務にしていない方でも、一般診断で受けられるようなので、事故が起きる確率を少しでも下げようと思う方は、適度に受けてもいいかもしれませんね!